運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-21 第198回国会 参議院 法務委員会 第14号

除染等業務につきましては、特定技能外国人従事させる場合には、いわゆる除染電離則に規定されている除染等業務に係る特別の教育受入れ企業が行う必要があり、当該教育を行わなければ特定技能外国人除染等業務従事させることはできません。  国土交通省としては、関係省庁業界団体とも連携しつつ、適切に対応してまいりたいと思います。

北村知久

2018-12-04 第197回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

まず、技能実習生による除染等業務に関しましては、技能実習制度趣旨にはそぐわないということから、技能実習内容として一律に認めないこととしております。  本年、法務省におきましては、厚生労働省及び外国人技能実習機構とともに、技能実習生受入れ企業を対象とした、技能実習生による除染等業務への従事の有無について実態調査を実施いたしました。

金子修

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

このため、平成三十年三月十四日に、法務省厚生労働省等により、除染等業務実習内容に含む技能実習計画を認定しない旨の通知が出されています。  環境省は、関係省庁と連携して、従事させていた企業等に対してどのような監督指導をしているでしょうか。現状、従事させていた技能実習生への政府対応通知を徹底させる対策についても教えてください。

宮沢由佳

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

四社、報道発表資料法務省というのを見ていただきたいですが、そこに、除染等業務への従事が認められた受入れ企業数、四社と書いております。そして、受入れ企業A、C、F、G、四つの会社が、技能実習生除染をさせていたのは技能実習計画にそごを来す、あるいは賃金の不払いもあったということで、実習生受入れを停止されております。受入れ企業Cでも三年間受入れ停止です。

阿部知子

2018-04-18 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

山本太郎君 避難指示が解除された地域では、避難指示が解除された地域では、農業者放射線による健康障害防止するという観点から、厚生労働省除染等業務従事する労働者放射線障害防止のためのガイドラインなどに基づいて農作業を行っていいですよという話になっています。  つまり、農作業を行う人々が除染作業と同じガイドライン、これ、ひどくないですか。

山本太郎

2018-03-23 第196回国会 参議院 内閣委員会 第4号

先般の除染作業に関する報道を受けまして、技能実習制度における除染等業務については、これは、まず一般的に海外で行われる業務ではないということ、そして、放射線被曝への対策が必要な環境技能実習のための実習に専念できる環境とは言い難いということから技能実習趣旨にはそぐわないものであり、技能実習計画認定基準を満たしていないということで、除染等業務実習内容に含む技能実習計画認定申請があった場合には、

山下貴司

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

また、営農活動を行うに当たっては、農業者の安全を確保するため、厚生労働省除染等業務従事する労働者放射線障害防止のためのガイドライン等に基づいて行うこととなっております。  品目によっては出荷制限作付け制限等が掛けられており、まず試験栽培により農産物の安全確認を行う必要があることから、福島営農再開支援事業により試験栽培支援等を行っているところでございます。

礒崎陽輔

2017-04-24 第193回国会 参議院 決算委員会 第6号

また、営農活動を行うに当たっては、農業者の安全を確保するため、厚生労働省除染等業務従事する労働者放射線障害防止のためのガイドライン等に基づいて行うこととされております。  なお、品目によっては出荷制限作付け制限等が掛けられており、まず試験栽培により農作物の安全確認を行う必要があることから、福島営農再開支援事業により試験栽培支援を行っているところでございます。

礒崎陽輔

2017-04-24 第193回国会 参議院 決算委員会 第6号

農業従事する労働者については、事故由来放射性物質が拡散した地域において、一万ベクレル毎キログラムを超える土壌であれば除染等業務それから、一万ベクレル毎キログラムを超えない業務でも平均空間線量率が二・五マイクロシーベルト毎時を超える場合であれば特定線量下業務として除染電離則を適用しております。

田中誠二

2015-04-07 第189回国会 参議院 環境委員会 第3号

請事業者につきましては平成二十五年七月にこういった要請を行ったところでございますが、これに加えまして、発注機関へということでございますが、環境省福島再生事務所及び福島県に対しまして、福島労働局から平成二十七年の三月に除染等業務等の発注に際しての対応についてということで要請を行いました。  

大西康之

2015-04-06 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

今お話のございました二点ございますが、一点がまず除染等業務従事者被曝線量限度でございます。これにつきましては、労働安全衛生法に基づく省令でございますいわゆる除染電離則におきまして、一年間当たり五十ミリシーベルトかつ五年間当たり百ミリシーベルトと規定してございます。  

土屋喜久

2015-04-06 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

除染等業務を行う事業者に対しましては、労働安全衛生法令により、労働者放射線障害防止するため、例えば、被曝線量測定等線量管理、あるいは事前調査等被曝低減措置、そして身体や物品の汚染検査等汚染拡大防止措置、そして労働者教育、さらには健康管理措置等を義務付けているところであります。  

鈴木馨祐

2014-10-29 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

紙智子君 それで、除染等業務従業者、あっ、従事者ですね、特別教育テキストというのがありますよね。これを読みますと、除染電離則を定めた理由として、この規定は、除染等を行う作業者には被曝限度が定められているわけですけれども、その限度内であれば被曝低減のための対策は不要ということではなくて、更なる被曝低減のために努力する必要があるというふうにあるわけですね。

紙智子

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

この室では、室長以下七人の体制でございまして、一つには、東電福島第一原発などにおきます放射線業務除染等業務従事する方々の放射線障害防止のための法令基準ガイドラインと、こういったものの整備を行ってございます。二つには、緊急作業従事者被曝線量健康診断結果等のデータベースへの登録、これに基づく長期健康管理ということを行ってございます。

半田有通

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

そして、福島第一原発収束作業従事した全労働者はもとより、全ての放射線業務従事者除染等業務従事者特定線量下業務従事者であった者に健康管理手帳を交付し、在職中及び離職後の健康診断を保障する制度の早急な構築が必要だと提言しています。  大臣、私は、これは非常に貴重な提言ではないかと。

小池晃

2014-03-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人大西康之君) 今御指摘の除染等業務に関する特別教育を行っていなかったという違反はございまして、三十五件でございます。あるいは、防じんマスク等保護具を適切に使用させていなかったという違反もございまして、これは四十四件でございました。あるいは、被曝線量についても正しく測定をしていなかったという違反もございまして、これは三十一件でございました。

大西康之

2013-06-11 第183回国会 参議院 環境委員会 第10号

除染電離則では、学科教育として、電離放射線の生体に与える影響及び被曝線量管理方法に関する知識を一時間以上、除染等作業方法に関する知識を一時間以上、除染等業務に使用する機械等の構造及び取扱い方法に関する知識を一時間以上、関係法令を一時間以上、合計四時間以上行うことを義務付けております。

宮野甚一

2013-06-11 第183回国会 参議院 環境委員会 第10号

市田忠義君 特別教育を修了すると、受講したことを証明するという除染等業務に係る特別な教育修了証作業員に渡されます。  一月十八日に除染等業務を実施している事業者に対する監督指導状況等についてというのを発表されていますが、そこでは労働安全衛生法違反百二十三件中十四件が特別教育実施違反になっています。  

市田忠義

2013-05-09 第183回国会 参議院 環境委員会 第3号

その人たちに聞きますと、こういう除染等業務特別教育書というのをくれるそうですよ。これやってないと除染のことをできないそうですよ。ただ、その人たちに聞くと、教育なんか受けた覚えはないと、一日目の帰りに、はいって、これくれたと。  そういうようなこともあるので、私は、これ、悪いとかいいとかじゃなくて、一生懸命働いている方、もちろんお金が必要で働いている方もいますよ。

平山誠

2013-05-09 第183回国会 参議院 環境委員会 第3号

まず、福島労働局は今年の一月十八日、除染等業務を実施している事業者に対する監督指導状況について公表しました。二百四十二業者の中で百八事業者違反をして、違反率、実に四五%、違反件数は二百十九件となっています。労働条件関係では賃金不払などで三十一件、安全衛生関係では除染電離則違反が百二十三件などとなっています。  

市田忠義

  • 1
  • 2